こんにちは、もいねこです。
本日はSweat Coinの始め方を解説します。
[st-kaiwa1]歩きながら稼げるなんて
ワクワクしちゃうね♪
Sweatcoin(スウェットコイン)とは?

Sweatcoinとは、全世界で6,400万人ユーザーがいる、ヘルスケアアプリです。
約1,000歩くごとに「1 Sweatcoin(SWC) 」 を貰う事ができます。
現在、ユーザー1億人達成を目指しており、世界でも注目されています。
歩いて稼ぐというと、STEPNが有名ですが、STEPNよりも早くから人々に親しまれているアプリです。
STEPNを始めるためには、高額のNFTスニーカーを購入する必要があります。
一方、Sweatcoinは”無料“で始めることができるので、気軽に始めることができます。
そのため、Sweatcoinは大人気のアプリとなっています。
Sweatcoinを貯めるだけなら仮想通貨やブロックチェーンの知識も不要なので、ポイントサイトの感覚で使えます。
\ アプリをDLする /


Stepnと比較してみた
歩いて稼ぐといえばSTEPNもかなり人気ですよね。
違いを比較してみました。
Sweatcoin | STEPN | |
---|---|---|
NFTの購入 | 必要なし | 必要あり(15万円程度) |
登録の条件 | なし(無料で誰でも使用可能) | アクティベーションコードが必要 |
維持にかかる出費 | 稼いだSWEATの0.5% | NFT(スニーカー)の修理やレベルアップが必要 |
Sweatcoinの最大の特徴として、無料で始められます。Move to Earnはさまざまな種類がありますが、基本的には初期費用が必要です。
特にSTEPNはユーザーが多いため、始めるのに10万円前後の初期費用が必要になります。
仮に10万円初期費用をかけて始めてもトークンの価値が低下してしまえば稼げる額が小さくなり、損をする場合もあるでしょう。
しかし、Sweatcoinは無料で始められるので、仮にトークンの価値が暴落しても損をせず、利益が小さくなるだけで済みます。
信頼性の高い豪華な出資者(VC)がついている
Sweatcoinには信頼性の高い豪華な出資者がついており、安全性の高さにも繋がってます。
各出資者の情報は以下の通りです。

- SPARTAN:大手金融機関やVC出身のメンバーが集まるVC。
- OKEx Blockdream Ventures:海外大手取引所のOKXの投資部門で、出資をしていることから今後上場する可能性があるのではないかと考えられる。
- ELECTRIC CAPITAL:Web3プロジェクトに出資している。仮想通貨関連の主要VCランキングで世界17位。
- jump Crypto:さまざまなブロックチェーンプロジェクトに出資している。大手のパートナーが多い。
- GSR:仮想通貨のマーケットメイカー、9年前から仮想通貨市場に参入中。
- BJORN WAGNER:polkadotの共同創業者
- NEAR Foundation:NEARブロックチェーン財団。
- SANDEEP NAILWAL:Polygonの共同創業者。
- DO KWON:Terra創業者。
以上の出資者がいることから、プロジェクトの安全性や期待値も高まっています。
Sweatcoinの始め方
アプリをインストール
①まずはアプリをダウンロードします。
\ アプリをDLする /



②アカウントを作成します。

③設定をしていくのに次々とタップをしていきます。

④最後にヘルスケアまで設定が出来れば完了です

ウォレットの設定
続いてウォレットの設定をします。
設定の仕方はコチラの記事をご覧ください。

記事にもあるように、ウォレットの作成を設定していないと上場したあとに換金したくても出来ない状態になります。
忘れないように設定しましょう。
以上がSweatcoinの始め方でした。歩いて稼げる時代が来るなんて思いもしなかったです。
では、ご覧いただき有難うございました。
コメント